②FP3級の勉強法(独学)

こんにちは、maru_shikakuです。

今日は、《FP3級》の勉強法などを書きたいと思います。

さっそく、使用教材の紹介です!

○ 使用教材

みんなが欲しかったシリーズ

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

前回の《簿記2級》と同様、みんなが欲しかったシリーズを使いました。

ただし、テキストと問題集は自分に合うもので大丈夫だと思います。

次に、勉強法!

○ 勉強法

まずは、

テキスト通読[10時間]

総務関係の仕事を少ししていたため、予備知識が多少ありました。

しかし、知らないことも多くあったため、テキストをサラッと流し読みしました。

ただし、テキストはかなりのボリュームがあるので、暗記しようとすると骨が折れます。

問題演習行うと自然と覚えるので、テキストは流し読みで充分だと思います。

その後、

問題演習[15時間]

これが1番大事だと思います。

私は問題集を3周したら、大体の内容を覚えることが出来ました。

どんな問題集でも演習を繰り返し行い、問題集の内容ならほぼ完璧という状態になれば、余裕で合格するレベルになってると思います。

○ 勉強時間

試験を申し込んですぐはやる気があったため、勢いでテキストの通読をしました。

しかし、あまりのボリュームだったため、やる気がなくなり、問題演習を始めたのは試験3日前からでした。

そのため、そこから必死に問題演習を行ったところ、

学科49/60、実技47/50

で合格することができました。

なお、実技はきんざいの個人資産相談業務で受験しましたが、どの区分でも対策は変わらないかと思います。

○ 試験を終えて

問題集をほぼ完璧に理解した状態で試験に臨んだため、当日は余裕を持って解答できました。

以上が、勉強法などになります。

どんな資格にも言えるかも知れませんが、問題演習を繰り返すことは非常に重要なことだと思います。

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

次回は、マイナーな資格かと思いますが、《統計調査士》について書きたいと思います。